挨拶
す
おはようございます。
株式会社 関興業です。
連日施工を続けています、南鳩ヶ谷の現場です。
こちらは型枠ブロック積みの作業中です。
晴天の日は気温が徐々に高くなってきました。
東京では桜の開花も観測され、心弾む季節の到来でしょうか。
ヤッケを着て寒さをしのいだり、昼食に温かいものを欲したり、長く厳しかった冬空での作業もようやくひと休みできそうです。
先週の土曜は雨天の為、休止の処置を取ったので、少しでも取り戻せるよう週明けより張りきっております。
本日のブログのテーマ
「挨拶」。
儀礼的な動作や言葉を表します。
物心ついた幼い頃より、祖母や母から躾けられてきたことの一つが挨拶。
「おはよう」で始まり、「おやすみ」で閉じる一日の中でもたくさんの挨拶を交わしています。
初対面の人、毎日会う人。
誰かと出会ったときはまず挨拶をする。
それはもう自然、当然のことになっているはずです。
元気な明るい声で挨拶を交わすと一日が輝いてくる気さえします。
仏頂面だったり、挨拶がないと厚い雲に覆われたようにどんよりとした気分になります。
無邪気に「こんにちはぁ」と率先して声をかけてくれる子供たちは、世を照らしているのです。
そんな子供たちを明るい未来へ導けるのは、子供たちに負けないくらい元気な挨拶の出来るわれわれ大人ではないでしょうか。
恥ずかしくて挨拶がおろそかになっている大人。
恥じるのは、その姿です。
「ありがとう」
「ごめんなさい」
「お願いします」
今日は何人の人と出会い、いくつ挨拶を交わせるでしょうか。
交わす挨拶で、何人の人が元気になってくれるでしょうか。
そして今夜眠る前には「お疲れ様でした」と、頑張った自分自身に挨拶をしてあげたいです。
今日一日がより良い時間になりますように。
NEW
-
query_builder 2025/04/14
-
ブロック積み工事
query_builder 2025/04/11 -
ブロック積み工事
query_builder 2025/04/11 -
遣り方工
query_builder 2025/04/09 -
型枠ブロック透水マット設置工事
query_builder 2025/04/07
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/047
- 2025/0322
- 2025/0221
- 2025/0121
- 2024/1217
- 2024/1125
- 2024/1025
- 2024/0922
- 2024/0819
- 2024/0723
- 2024/0623
- 2024/0520
- 2024/0421
- 2024/0320
- 2024/0216
- 2024/0117
- 2023/1223
- 2023/1120
- 2023/1024
- 2023/0922
- 2023/0821
- 2023/0726
- 2023/0622
- 2023/0521
- 2023/0423
- 2023/0312
- 2022/123
- 2022/1113
- 2022/1014
- 2022/0914
- 2022/0817
- 2022/0712
- 2022/0616
- 2022/058
- 2022/044
- 2022/037
- 2022/0212
- 2022/016
- 2021/125
- 2021/119
- 2021/109
- 2021/0917
- 2021/0812
- 2021/0721
- 2021/0624
- 2021/0518
- 2021/0417
- 2021/0324
- 2021/0222
- 2021/0120
- 2020/1225
- 2020/1121
- 2020/1029
- 2020/0926
- 2020/0827
- 2020/0717